こんにちはーエツです。
今日は、いよいよ株を買ってみます。

株を買う手順
証券会社のホームページから/
例)楽天証券のログインページです。
ログインIDとパスワード入力入力

トップページを開けて・・国内株式をクリック
銘柄検索をする
初めて投資の人気銘柄からイオン株を買おうと思います
企業名またはナンバーで検索します



企業の情報が出てきます。

エツ
ふー(笑)
なんとか、ここまでたどり着きました。グラフとか色々出てきましたが
株を買ってみることに集中!
現物買い/現物売り ボタンをクリックすると、買いページに移ります

買う数量、条件を入力して注文ボタンをクリックで成立!
※成行きと指値というのが出てきました??
成行きと指値のこと
■【国内株式】成行注文と指値注文の違いは?
■ 成行注文と指値注文の違いは、注文発注時に値段を指定するかどうかの違いです。
◎成行注文 値段を指定しない注文。
いくらでもよいから買いたい(売りたい)といった注文方法。
◎指値注文 買い、または売りの値段を指定する注文。買いの場合は上限値
(●円までだったら買いたい)を、売りの場合は下限値(●円までだったら売りたい)を
指定する注文方法。
※特定口座とかNISA口座とか出てきましたが・・・
特定口座、NISA口座のこと
株が買った値段より高く売れた場合、その差額の利益(譲渡益)に
20.315%(所得税15.315% 住民税5%)かかります。

NISA講座で運用すると税金がかかりません

★今日、株を買ってみました。でも実際、どこの株を買えばいいのか?
儲かるようになれるのか?沈没しないように頑張っていきましょう。
勉強しないといけないこと山ほどです。
次回、学ぶこと
について、勉強します。
じゃーねー👋
コメント